【お盆の義実家・嫁姑問題】旦那の言葉足らずで嫁が悪者になるストレス

お盆、ご主人の実家へ帰省されている方も、されていない方もお疲れ様です🍵
我が家はというと…
実は旦那と義母が、数年前に大喧嘩をしました。
私はまったく関与していない…
どころか、その揉め事が起きていることすら知らず、別室で洗濯物を干していたんです。
すると突然、旦那の怒鳴り声!
慌てて見に行くと、電話越しの義母にブチ切れ中☎
普段温厚な旦那があそこまでキレるのを初めて見たレベル。
そしてそれ以来、

あんなやつ知らん!絶縁や!
と、義母の話を出すだけでキレるようになりました。
3年後のお盆
時が経ち、母の日やお盆のたびに私は「このままでいいの?」とモヤモヤ。
嫁としての立場を考えると、許せない旦那の気持ちも分かるけど…
「私まで怒ってると思われてない?」
「私、悪者になってない?」
と不安に。
節目になると

行かなくていいの?
と私から聞くけれど、旦那は

あ〜忙しいし、またでいいんじゃない?
と後回し。
結局、私が「この日に行くよ!」と言わないと動きません。
そして恐れていた日が来た
旦那のお義兄さんから電話がありました。
「嫁さんとおかんが揉めてるんやろ。お前が間に入って終わらせろ。」
…ほら言ったことか!!!
揉めてねえわ!私は旦那と義母が揉め終わった後に2人が揉めてたこと知ったわ!
なんなら長いなー。そろそろ終わらせたほうがよくない?とまで思ってたわ!!
嫁って、何もしてなくても悪者になるパターン、あるあるすぎませんか?笑
旦那は「いや、俺が勝手にキレてるだけやから」とだけ言ったそうですが…
いやいやいやいや、
私が
- 母の日の提案をしてきたこと
- 年賀状を欠かさず送ってきたこと
とか、ちゃんと全部伝えてくれ!!
それを俺がしなくていいって言い続けてきたことも言えよ!
なんで「俺が悪い」だけで終わらせるんだよ…。
もう私が悪いって相手が思ってる時点でそれだけを言っても意味ないだろうがよ。
もう何言っても私が悪者なことには変わりないのかもしれないけど。
そして私に兄貴との電話の内容を私に聞かせたいなら、私のことを守れよ。
その話聞いたら私があなたにキレるって分からんやったか?笑
もうそろそれ学べ!!
んで、私を守れ!!
嫁を守れよ、旦那よ
根拠もなく嫁を悪く言われたら、
- 「いつもおかんのこと気にかけてくれてる。俺が突っぱねてるだけ。」
- 「なんでもかんでも俺の嫁が悪いって言うんじゃねえ。」
くらい言ってくれたら、私の怒りは鎮火するのに…。
しかも旦那、「じゃあ今から電話するわ!」と…。
いや、それやったら“嫁が言わせた”ってなるやん!
物事の第一声を間違えると、もう取り返しはつかない。
そしてうちの旦那は毎回そこでミスる。
そしていつも私が悪者のまま。
誰を一番に守るべきですか?
親兄弟は切っても切れない縁。
でも私は、その気になればいつでもエンガチョできる縁だってこと…
分かってるか?旦那よ。
もっと大事にせぇ。ってことや。
そしてこの話のオチ。
兄貴にそろそろオカンと仲直りしろと言われて一言返事で「そうやな!」と言ったそう。
私があれだけ言ってた時は聞かなかったのにお兄ちゃんの話は一発で聞くのね。
さいごに
似たような経験、皆さんの家でもありますか?
旦那さんの義実家での立ち回り、どうしてます?
ぜひ教えてください。
ムカつくエピソード、立ち回り神エピソード等々教えてください!
うちの旦那に聞かせてやりたいので!笑