【小4長女の個人懇談レポ】~先生、声でかいんよ!からの次男暴走~

そろそろ夏休みに入りますね〜(›´-`‹ )
子どもたちにとってはワクワクの長期休暇ですが…
親にとっては…
\ 地獄の幕開けです/
というわけで、夏休み前の恒例行事。
小4長女の個人懇談に行ってきました!
担任の先生、ちょっと怖めです…
4年生になって初めての懇談。
担任の先生としっかり話すのはこれが初!
正直、ちょっと緊張してました。
なぜかって?
先生、怖いんです。笑
授業参観で目撃した場面では…
- 「わからない人は立ちなさい」
- 「分からなければ隣の人に聞きなさい」
- 「教科書の〇ページ、〇行を読み終わったら座りなさい」
って、え??
**ついてこれない子どうするの!?**(T_T)
理解できない子に先生が教えるんじゃなくて、
「隣の人に聞きなさい」って…
授業ってそれでいいの!?というモヤモヤ。
うちの長女は勉強が好きなタイプなのでなんとかついていけてるけど、
音読で読むのが遅い子が焦ってキョロキョロしている様子を見て、
**「これって正しいやり方なのかな…」**と不安に。
しかも先生の眼力がすごい。
私は昔から読むの遅めだったので、あの場にいたら確実にビビってました笑
そして迎えた懇談当日…
教室の前で待っていたら、前の保護者の方が出てきて、
まさかの着物に扇子…!!!
え、ちょっと待って?
私、Tシャツ+ロングスカートなんですけど!?
浮いてない!?いける!?(;’∀’)
動揺を隠しつつ、教室に入ると…
担任の先生、想像の5倍声デカい問題。笑
「お世話になっております!!」
「担任の〇〇と申します!!」
いや、声デカいっ!!!(;^ω^)
教室の外に他の保護者の方が待ってるんですが!?
うちの長女のこと、まる聞こえです!!笑
そして始まる褒めラッシュ
「長女さんは、優秀で積極性もあり申し分ありません!素晴らしいお子様ですね!」
懇談でいつも褒められています!
いや〜、私が生んだので間違いないはずなんですけどね笑
声の大きさも相まって、びっくりして固まる私。笑
そして先生、拍手までしながら
「もう!素晴らしい!!!」
いや、ほんとに外に他の保護者待ってるんですよ…!?笑
一学期の復讐テストを拝見!
算数→図形がちょっと苦手みたいだけど、計算問題は100点!!
国語→95点!!!
もう一回言います。
ほんとに私の娘ですか!?(^_^;)
自主的に復習、そしてみんなの前でも堂々と
- 間違えた漢字は、自分でノートにびっしり練習
- 嫌がられる係も、率先して引き受けてくれる
- ノートの取り方も◎
- 休みの日もコツコツ勉強!!!!
もう親が言うのもなんですが…
うちの長女、すごすぎません!?
何回もいいますが
本当に私が生んだのであってますか?笑
ただし…懇談どころではなかった裏話
実はこの日、次男が療育から帰ってきたばかりで
そのまま懇談に連れて行ってたんですが…
\ 地獄でした /
- トミカを持たせておいたけど即飽きる
- 先生の筆箱をあさる
- 先生の水筒を開けようとする
- 教室を爆走しながら奇声!!
完全に**懇談どころじゃない!!**笑
次男が落ち着かず、早めに懇談を切り上げることに。
しみじみ…時間の流れのはやさ
この暴れん坊次男も、あと2年半で小学生。
…想像できない( ゚Д゚)
でもその頃には、長女は中学生!!
いや、もっと想像できない!!!笑
毎日バタバタだけど、
ふとした時に「もうすぐ大人になっちゃうんだな…」って思ったり。
「早く大きくなれ〜!」と願う一方で
「まだ赤ちゃんでいてほしいな…」とも思ってしまう。
親って複雑…(´・ω・)
懇談を終えて
担任の先生の圧にやや圧倒されつつ(笑)、
長女の頑張りをたくさん聞けて
帰ってからはもう、褒めちぎり祭り開催でした!!!
ちなみに、長女の将来の夢は
弁護士か検察官だそうですΣ(・□・;)
強そう!頼もしすぎる!
家族の未来はきっと安泰です!!
守ってもらおう!
#個人懇談レポ