小4娘の女子会が想像以上にギャルだった件
もえこ
もえちゃんの育児奮闘記
暑くなってきたここ最近、
次男にとっても嬉しい成長が見えました!
保育園のお迎えのとき、
加配の先生が笑顔で話しかけてきてくれて――
「ふうくん(次男)、素晴らしいんですよ!!」
(え…何かあった…!?)
とドキドキしていたら、先生がこんなお話をしてくれました。
その日はなかなか寝付けなかった次男。
でも、自分から先生に「電気をつけてほしい」とお願いしたそうなんです!!
実は電気のスイッチは手の届くところにあって、
しかも赤いバツ印のシールが貼ってあるそう。
次男はそれを見て、
「押しちゃいけない」とちゃんと理解した上で、
勝手に押さずに先生にお願いしに行ったとのこと!!!!!
その2つの成長が、私にはもう涙が出るほど嬉しくて…(*´▽`*)
今までは保育園でも「今日は活動に参加できませんでした…」という話ばかりで、
正直、しんどい時期もありました。
だからこそ、4月からの生活の中で
はじめて“良い話”を聞けたこの日は、
まるで朝ごはんに突然ケーキが出てきたような、そんな衝撃の嬉しさでした(笑)
療育でも、以前は全く興味を示さなかった活動に
最近は少しずつ近づいていく姿が見られるようになり、
「やってみる?」と声をかけると「うん」と返してくれることも増えたそうです(*^。^*)
着実に、次男のペースで、次男の世界の中で
“良いこと”と“良くないこと”の
区別がつくようになってきている。
まだまだ苦手なことはあるし、
気分が乗らなければ集団に入れないことも多いけれど、
それでも――
確実に成長している。
それが何より嬉しい、忘れられない日になりました!!!
こんな小さな一歩を、これからも大切に見守っていきたいです(‘ω’)
また嬉しい報告ができたら、書かせてくださいね(^^ゞ