仕事

あれ?なんか限界? 

もえこ

〜育児・家事・仕事の両立の厳しさと私の決断〜 

現在、顔が腫れております…もえちゃんです😇 

原因はおそらく、

  • 免疫力の低下
  • 近頃の真夏の激ツヨ紫外線

のダブルパンチ。 

顔中に湿疹ができ、痛みと痒みでダウン中です。 

鏡を見るのも嫌。

何もしたくない。 

痛い。痒い。辛い。 

そんな中、布団の中でふと思いました。 

「あぁ〜頑張ってきたけど、限界かも。」 

時短パートとはいえ、働く日は怒涛の忙しさ。 

そして次男の療育の日は、午前中にちょっと一息…

なんて時間もなく、あっという間に帰宅してくる。 

片付かない部屋。 

たまる家事。 

寝不足とイライラが、じわじわ心に積もっていく。 

次男が発達障害と診断されてからは特に大変で。 

働ける時間にも制限がかかって、職場でも肩身が狭い思いをするようになった。 

そして何より、私の体調が不安定になっていった。 

今回、突然顔が腫れたのも、 

「無理すんな!」って体がストップをかけてるのかもしれない。 

私、無理をしようとするとだいたい怪我したり、熱出したりと…

決まって不調が現れるんです。 

もうね、体は正直すぎるくらい正直。笑 

でも、ここ最近やっと気づいた。 

“無理を無理やり超える”のは 

もうここまでかな?って。 

もし私が倒れたら…

私が倒れたら、子どもたちはどうなる? 

旦那にも親にも迷惑をかける。 

…結局、回り回って一番迷惑をかけるのは、自分の大切な人たち。 

数年前までは「限界ってなに?」状態で、 

倒れるまでやってなんぼの体育会系根性が染みついてたけど… 

  • 今はもう、そういう時じゃない。 
  • 今はまだ、子どもたちにちゃんと向き合いたい。 
  • 今だから、新築の家のことも落ち着いてやりたい。 

年子ズ(3歳&2歳)がもう少し落ち着くまでは…

慌てず焦らず、ゆっくりいこうと決めました。 

私なりの大きな決断

なのでここで宣言します!! 

10月でパート、辞めます!!! 

一旦、休憩します!!! 

「まだやれるかな…」 

「みんなやってることだし…」 

そう思って踏ん張ってきたけど、私の体はちゃんと教えてくれた。 

「無理だよー!」って。 

パートを辞めたら—— 

パートを辞めたら…

  • 次男にもっと手厚く療育を受けさせられる 
  • 長男の面会頻度を増やせる 
  • 長女が学校から帰ってきたら、いつでも「おかえり」が言える 
  • イヤイヤ期真っ只中の次女にも、もっと心の余裕をもって接することができる 

などなど、たくさん家族に対しての時間が増えるし

きっと、旦那に当たり散らすことも減るはず。笑 

もちろん、家計はキツくなるけど……なんとかなる!! 

私が笑ってたら、家の空気もきっと変わる! 

辞めるまではあと2ヶ月! 

それまでは責任もって、しっかり働きます。 

でも、終わりが見えると気持ちはだいぶ違う。 

一区切り、節目という意味のゴールを目指して、残り2か月頑張ります!!!

おわりに

こんな決断ができたのも旦那のおかげです。 

ありがとう。 

その代わり、平日の家事育児は任せてね♡笑 

「ちゃんと役割分担しよう!」 

それだけで、家庭のイライラって案外減るのかもしれません。 

最後にひとこと。 

無理しなくていい。 

倒れる前に、休んでいい。 

頑張らない勇気”も母には必要なんだと思います! 

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
もえちゃん
もえちゃん
毎日家事育児にに奮闘するママ
記事URLをコピーしました