地元のタイヤ店の神対応!

今日は、ずっとお世話になった車のタイヤを買い替えました🚗
3年もの間、雨の日も風の日も頑張ってくれたタイヤたち。
けっこうすり減っていて、もうそろそろ限界…ということで、思い切って!
でもボーナス月とはいえ、10万円近い出費は正直イタイ😭
朝から何店舗もカーショップを巡り、「検討しまーす😅」の繰り返し。
そして最後に立ち寄ったのが、
地域にある個人のタイヤ屋さんでした。
最後のお店で、思わぬ出会い
そのお店では、ブリジストンやヨコハマといった国産タイヤが驚きの安さ✨
取付工賃すべて込みで10万円以下!
「ここで決まりだな…!」と思いつつも、すでに子どもたちは限界モード。
地面に寝る、逃げる、叫ぶ、泣く…のフルコンボ。
長女からは「お腹すいた〜帰りたい〜」の連呼。
それでも高額な買い物、簡単には決められない…。
私が次男を追いかけ、夫が暴れる次女を抱っこしながら店員さんの話を聞く。
…というか、私は話すら聞けない状態💦
そこで店員さんが神対応
そんな時、そのお店の店員さんが
「よかったら中で少し休んでいって」
と、お菓子を出してくれたり、遊べるおもちゃを出してくれたり。
子どもたちの相手までしてくれて…本当にありがたかった(*´▽`*)
「うちも子ども3人育てたから、わかるよ〜」
「大変だけど、可愛いよね!」
そんな言葉が沁みました。
おかげでしっかり説明を聞くことができて、納得してタイヤを購入!
心まで温まったサービス
しかもその場で即取り付けてくれて、わずか30分で完了✨
「子どもたちが飽きる前に!」と急いでやってくださったそうで
…感謝しかありません(人”▽`)
さらに、次男が騒いでいるのを私が注意していたら、
「ええよ、お母さん!男の子は元気が一番!」
「懐かしいなぁ〜うちの子たちもそんなだったよ」
と笑顔で一緒に遊んでくださって…(*_*)
極めつけは、次女がうんちしてしまい、おしり拭きを忘れて焦る私に
ウェットティッシュを貸してくださり、
オムツ替えスペースまで提供、最後には新聞紙まで…!
思いやりの連鎖
帰り際、子どもたちに大きなお菓子を持たせてくれて
「頑張ってね!」
と優しく声をかけてくれた店員さん。
「頑張ってね」って、たった一言なのに、
最近誰かにそんな言葉をかけてもらったのはいつだろう。
否定されることの方が多かった私は、
その一言で背筋がピンと伸びた気がしました。
タイヤを買いに行っただけ、のはずが…
こんなにも人の温かさに触れ、心が救われるとは思いませんでした。
日本も、まだまだ捨てたもんじゃない。
人とのつながりって、やっぱり大事だなって感じた1日。
私もあんな風に、誰かに優しさを返せる人でありたい。
子どもたちにも、そんな背中を見せていきたい。
ただタイヤを買っただけの日だったけど、
思い出に残る1日になりました☺️