日記

夏休みのお出かけ in 宮島

もえこ

鹿とソフトクリームとポンコツ旦那

今朝、私が目を覚ましたのはまさかの朝4時半(おトイレ)。

鏡を見ると、顔の湿疹もだいぶ落ち着いてる!
よし、行こう!!
夏休みのお出かけ、宮島決行!!

そこからは戦争のような朝。
化粧して、おにぎり握って、水筒準備して、荷物詰めて、子供たちを起こして——

「朝だぜ!起きな〜!!」と階段下から叫びながら車に荷物を放り込む私。

そんな中、あれだけ「どこか連れて行ってあげたい!」って意気込んでた旦那が、最後に起きてきて…

寝ぼけ眼+ピンクのズボン+水色のヨレヨレTシャツという破壊力。

誰がそのセンスOK出したん?即やり直し。

もちろん運転は旦那(ありがとう)。
怖い怖い高速を1時間走り、9時には宮島口に到着✨

フェリーに初乗船!テンションの明暗…

子どもたち、人生初のフェリー!
テンションMAXかと思いきや…

一番楽しみにしてた次男が一番ビビってる!!笑

次男
次男

もうおりる〜!!こわい〜!!


と、まだ動いてもいない船内で私にガッチリしがみつく。

一方、長女と次女は海を見て大はしゃぎ。

うん、女は強い。

…旦那もちょっと揺れただけでビビってました。笑

宮島に上陸!早速の洗礼は…鹿!!

フェリーを降りてすぐ、宮島の洗礼を受けました。

それは…野生の鹿!!!

子どもたちにソフトクリームを買ってあげて、食べてたら…

2匹の鹿が静かに…スーッと接近。

そして次女のソフトクリームにガブリッ!!
驚いた次女、ベンチから落ちて号泣。

次女
次女

アァァァァァァー!!!💢

って威嚇してるし。笑

長女と次男はうまく逃げて回避。
…ごめん、めっちゃ笑った。

鳥居見たけど、やっぱり食!広島グルメ最高!

日本三景と称される例の鳥居まで歩いたけど、子どもたちはあまり興味なし💦
どんどん先に行くので、宮島らしい風情はほぼスルー…。

商店街に戻って、お腹がすいた子どもたちと…

広島風お好み焼きタイム!

前回はちいかわラーメンだったから、今回は王道で♪

チーズ&牡蠣トッピングでもう最高!!
粉もんバンザイ!!!

…ただし、外食はやっぱり大変。
叫ぶ、立ち上がる、出て行こうとする…

でもね、これも経験!

お店の方が「大変でしょうけど頑張ってくださいね」って声をかけてくださって、ホッコリ。

でもその後すぐ、お店を出た瞬間に次男ダッシュで逃走!!笑

再び鹿の猛攻&謎の国際交流

観光客で賑わう中、私も走る!叫ぶ!

もみじ饅頭でなんとか次男を落ち着かせたのも束の間…
鹿さん再来 笑

鹿さん、子どもたちに近寄るだけでなく、なぜか旦那のお尻をペロリ。

そのうち鹿が旦那の後ろをストーキングし始めて…

「前世、鹿だったんじゃない?」って真剣に思ったほど🤣

次女を助けてくれたのは、韓国からの観光カップルの女性。

…なのに旦那、まさかの
「サランヘヨ〜(愛してます)」って言っちゃったよ!!

いや、それお礼ちゃう!
言うなら「カムサハムニダ」やろ!!笑

もう…ポンコツすぎてお腹痛い🤣

最後は、長女のスカートを鹿がガブリ!
ギリセーフだったけど、ブチギレ長女が「もう帰る!!」と宣言。

3時間の宮島滞在、終了となりました。

帰りのフェリーで見えた成長

帰りのフェリーでは、行きとは違って次男も楽しそう♪

あのビビってた子が、少し笑顔になってる姿にホッ。

帰りに立ち寄った宮島SAでは、

偶然にもピクミンカラーの3人が揃って記念撮影📸
(それだけでも来てよかったと思える瞬間♡)

まとめ:やってみることが大事!

子連れの遠出は想像を超えてハード。
でもね、「やってみること」「経験させてあげること」って、本当に大事。

「大変そうだからやらない」じゃなくて、
「大変だけど、やらせてみる」

それで子どもも、親も、また一歩成長できるんだと思う。

良い一日でした✨
そして、往復運転してくれた旦那さん、ありがとう!
(お酒の試飲をした私のせいで、ずっと運転ごめんw)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
もえちゃん
もえちゃん
毎日家事育児にに奮闘するママ
記事URLをコピーしました