子育て

小4長女のお友達が家に遊びに来る件について、ちょっと愚痴らせてください

もえこ

皆さん、子どものお友達が家に遊びに来るときの「ルール」って、ありますか? 

うちはですね…特に決まったルールはないまま、長女(小4)に「いいよ〜」とOKを出してしまったんですが…… 

今、正直なところ、 

後悔してます。ちょっとだけじゃなく、かなり。

いや、もちろん! 

遊びに来てくれるのがイヤってわけじゃないんです。 

でもね、あまりにも自由すぎて、もはやこちらが気を使いっぱなし(-_-;)

突然の訪問、しかも夕方6時 

まず一番困るのがこれ。 

突然、しかも夕方6時にインターホン。 

もうお風呂も入って、晩ごはんの支度してる時間ですよ…? 

やんわり断っても、

「遊ばないなら友達じゃないんやね!」

と強めの一言を娘に投げかけてくる…。 

その言葉にグサッと来た娘が、

「遊んでもいい…?」と申し訳なさそうに聞いてきて…… 

結局、私が折れて「30分だけね」と渋々OK。 

でもその30分間が、ほんと悲惨。 

庭が公園化している件 

うちの庭、けっこう広いんです。 

土地選びのときに「子どもが走り回れる庭がほしい!」って、

広さ重視で選びました。 全面、人工芝も敷いて。 

だけどそれが、仇に…。 

  • 遊びに来るのは男の子2人。 
  • しかも1人は長女も初対面
  • 挨拶もナシで当然のように庭に入ってくる。 
  • フェンスに向かって豪速球を何発も打ち込みボールは私が大切にしてる植物へ直撃
  • お隣さんとの境界フェンスに上って、柵を乗り越えようとするし、
  • 雨上がりの人工芝で靴のままスライディング…人工芝、めくれました( ノД`)
  • 車にもボールが当たるし、窓にもガンガン当たる。

まさに悲劇…

娘は遊んでないという謎の現象 

さらにびっくりなのが、 

うちの長女が一緒に遊んでない。 

部屋に引っ込んでしまい、男の子たちだけが庭で大騒ぎ。 

もはや、うちの庭は「ただの遊び場」状態。 

私は下の子たちを家に入れてテレビを見てもらいながら、

庭で遊んでる男の子たちを見張るハメに。 

なにこれ……。 

親御さん、知ってますか?? 

この子たちの親が、うちの庭でこんなことしてるって知ってるんでしょうか? 

少なくとも、私からは「どうぞ庭で暴れてきてね!」なんて言ってません😭 

下手したら、私がパートの日や家にいないときにも勝手に庭に入ってる可能性すらある… 

だから今、防犯カメラの設置を検討しています。 

安全面の意味でも、これは必要かもしれない…。 

本音と決意 

ほんとは、ビシッと注意したい。 

でも、娘のことを思うと、 

「学校で何か言われたらどうしよう」 

「私のせいで仲間外れにされたら…」 

っていう思いが、どうしてもよぎってしまいます。 

でももう限界。 

次に来たら、私は言います。 

娘のためでもあり、うちの環境を守るためでもあり、言うしかない。 

最後に、皆さんへ質問 

同じような経験ある方、いますか? 

放課後の子どもの友達関係って、本当に難しい。 

優しさと毅然さのバランス、どこに着地させたらいいのか、頭をかかえる毎日です。 

夕方が近づくと、またあのインターホンが鳴るんじゃないかと、

内心ドキドキしてしまう今日この頃です…。 

どうしたらいいのか解決策をコメントで教えてください💦 

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. ヨウコ

    光景が目に浮かびます…😭
    我が家もまさに同じ状況でした。

    うちは人と遊べないタイプだったので、私が”友だちができた!”と喜んだんです。
    が、日に日にエスカレートし、もう限界…となりました。
    本当の友だちは、友だちの家で好き勝手わがまま放題しないはず。
    さらに、うちの子は輪に入っていないし。
    じゃあ、もういいよね、と思い、ルール作って私から子どもたちに伝えました。

    わが子が辛くなったらどうしよう、て思うと迷いますよね。
    長くなってすみません💦

    • もえこ

      コメントありがとうございます(*’ω’*)
      そうなんですよ…。
      私も友達ならもっと関係を大切にしてくれると思います。
      ルールを伝えた結果、友人関係はどうなりましたか?💦
      聞き入れてくれましたか?><
      すごく気になります!!
      私もしっかり伝えればよかったです…。
      あれから来ていないのですが、今から夏休みが始まる恐怖で「早く解決したいのに!」とモヤモヤする毎日です(T_T)

  2. あいか

    お疲れ様です!!
    文章力があり、素敵!!そこじゃないですね!
    すみません。。(^_^)
    うちもアパート4世帯なんですが、ルールを決めています。うちともう一つの世帯の子が発達障害ありなので、
    お互いに話し合って決めました。
    まずは、遊び散らかしている男の子に、
    優しくゆっくり伝えましょう!!
    そして、その親御さんにも優しくゆっくり丁寧に伝えましょう!
    それで離れる関係ならそれまで、ですね!
    娘さんのことも心配でしょうが、
    大丈夫です!
    ポイントは丁寧に対応する!です。

    • もえこ

      コメントありがとうございます(*’ω’*)
      お褒めいただきとてもうれしいです!!!
      モチベアップです(*´▽`*)
      しっかり話し合われていて尊敬します!
      やはり、私が伝えるしかないですよね(>_<) 優しく伝えてみます! なかなかのヤンチャボーイズたちに私の方がビビってしまっていました(;'∀') 言わないと伝わらないですよね! 親御さんに伝えるのは勇気がいりますね💦 でも必要なこと!!頑張ってみます ありがとうございましたm(_ _)m

ABOUT ME
もえちゃん
もえちゃん
毎日家事育児にに奮闘するママ

“小4長女のお友達が家に遊びに来る件について、ちょっと愚痴らせてください” へのフィードバック

  1. ヨウコのアバター
    ヨウコ

    光景が目に浮かびます…😭
    我が家もまさに同じ状況でした。

    うちは人と遊べないタイプだったので、私が”友だちができた!”と喜んだんです。
    が、日に日にエスカレートし、もう限界…となりました。
    本当の友だちは、友だちの家で好き勝手わがまま放題しないはず。
    さらに、うちの子は輪に入っていないし。
    じゃあ、もういいよね、と思い、ルール作って私から子どもたちに伝えました。

    わが子が辛くなったらどうしよう、て思うと迷いますよね。
    長くなってすみません💦

    1. もえこのアバター

      コメントありがとうございます(*’ω’*)
      そうなんですよ…。
      私も友達ならもっと関係を大切にしてくれると思います。
      ルールを伝えた結果、友人関係はどうなりましたか?💦
      聞き入れてくれましたか?><
      すごく気になります!!
      私もしっかり伝えればよかったです…。
      あれから来ていないのですが、今から夏休みが始まる恐怖で「早く解決したいのに!」とモヤモヤする毎日です(T_T)

  2. あいかのアバター
    あいか

    お疲れ様です!!
    文章力があり、素敵!!そこじゃないですね!
    すみません。。(^_^)
    うちもアパート4世帯なんですが、ルールを決めています。うちともう一つの世帯の子が発達障害ありなので、
    お互いに話し合って決めました。
    まずは、遊び散らかしている男の子に、
    優しくゆっくり伝えましょう!!
    そして、その親御さんにも優しくゆっくり丁寧に伝えましょう!
    それで離れる関係ならそれまで、ですね!
    娘さんのことも心配でしょうが、
    大丈夫です!
    ポイントは丁寧に対応する!です。

    1. もえこのアバター

      コメントありがとうございます(*’ω’*)
      お褒めいただきとてもうれしいです!!!
      モチベアップです(*´▽`*)
      しっかり話し合われていて尊敬します!
      やはり、私が伝えるしかないですよね(>_<) 優しく伝えてみます! なかなかのヤンチャボーイズたちに私の方がビビってしまっていました(;'∀') 言わないと伝わらないですよね! 親御さんに伝えるのは勇気がいりますね💦 でも必要なこと!!頑張ってみます ありがとうございましたm(_ _)m

記事URLをコピーしました